BLOG

簡単にできる筋力トレーニング(腸腰筋)

腸腰筋は良い姿勢を保つために使われ、自分の脚で立ち、脚を持ち上げてしっかりと歩くための役割を持ちます。
腸腰筋を鍛えると、姿勢の改善・歩行時のつまずきの減少・腰痛の予防や改善につながります。

 

 

 

 

 

まっすぐ立って、バランスを崩さないように椅子の背もたれを持ちます。
持っている側の脚を太ももが地面と水平になるまであげます。
これを5回繰り返します。

手を持ちかえて反対の脚でも同じように行います。これで1セットです。
少し休んでもう1セット行いましょう。
壁に背中をつけてやるのもよいと思います。

 

 

 

比較的しっかりした方は、何も持たずに左右交互に行っても構いません。
もちろん多くの回数をされても構いません。
ご自分の筋力に合わせて工夫してみてください。

一日のうちの少しの時間を使って体を鍛えましょう
さあ、明日のための今日から始めましょう。

2024年09月26日
開業記念日

行橋整形外科は令和元年9月3日に開業し、本日で5周年を迎えました。
雪が降ったり台風が来たり新型コロナがあったりといろいろなことがありましたが、何とか乗り越えてきました。
これもひとえに来院してくださる方々のおかげだと思っております。ありがとうございます。
これからも皆様が健康で長生きできるよう、スタッフ一同精一杯頑張って参ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
まずは6周年に向かって頑張ります。

2024年09月03日
半月板が手術をしないで治る時代が来る?

先日の朝日新聞の記事にこんなのがありました。

 

実用化に期待します。

 

自然治癒難しい半月板、人工たんぱく質を注射して再生 来春から治験
三洋化成工業(京都市)と広島大学病院は21日、加齢やスポーツなどで損傷したひざの半月板に人工たんぱく質を注射して再生を促す治験を来春から始めると発表した。実用化されれば、半月板を温存する新たな治療法になる。医療機器としての薬事承認などを経て早ければ2027年の実用化をめざすという。

 

半月板はひざ関節でクッションの役割をしている。損傷すると自然治癒が難しく、断裂部を縫い合わせたり、やむを得ない場合には切除したりする。半月板損傷が発症原因の一つである「変形性膝(ひざ)関節症」の潜在的な患者は国内に約3千万人いるという。運動機能が衰えて要介護状態につながる「ロコモティブシンドローム」の原因にもなりうる。

 

治験で用いるのは、三洋化成が医療分野への応用を研究してきた「シルクエラスチン」という人工たんぱく質。ヒトの皮膚に張りや弾力を与えるたんぱく質と、シルク(絹)の原料となるたんぱく質の分子構造をまねて遺伝子組み換え技術で作製。半月板の縫合部に注入すると、治癒能力を持った細胞を周辺部から呼び集め、半月板が自力で再生する足場になるという。

 

2022年からの医師主導治験では、半月板損傷の患者8人(17~52歳)のうち6人で術後3カ月には断裂部が完全に癒合し、安全性も確認されたという。今後は治療方法として有効かどうか確認する企業治験へ移る。京都市で記者会見した広島大病院の安達伸生院長(整形外科学)は「本来ならば縫合しても良い結果が得られにくいような非常に難しい症例をあえて選んで実施したにもかかわらず、驚異的な結果だった」と語った。

2024年05月31日
元気に長生きするために

最近こんな症状はありませんか?
1.    体重が減った
2.    疲れやすくなった
3.    歩く速度が遅くなった
4.    握る力が弱くなった
5.    身体活動量の低下

3つ以上当てはまる人はフレイルかもしれません。

 

フレイルとは?
フレイルとは、加齢や疾患によって身体的・精神的なさまざまな機能が徐々に衰え、心身のストレスに脆弱になった状態のことです。つまり、フレイルとは、健康な状態と介護が必要な状態との中間地点にある状態のことです。

まだ後戻りできるということですね?

 

フレイルの原因と対処法
フレイルを引き起こす原因は、 “身体”・“心や認知”・“社会性”の3つに分けられます。
その対策としては
運動:筋トレ
栄養:タンパク質を意識して摂取する
社会参加:人と接するような趣味や日常生活

運動、栄養についてはまた次号でお話しします。

2024年05月17日
桜が咲いた

2月の予想では3/19予定だった桜がやっと咲きましたね。
私は3/31に見に行きましたがなかなかきれいでした。
今週末がピークかなと思います

桜の開花が遅れたため、4/1の入学式や入社式にうまく重なりました。
今年試験に合格された方、新生活をスタートされる方おめでとうございます。
新たな気持ちで頑張ってください。
捲土重来を期す方は、また頑張ってください。
来年はきっとあなたのために桜が咲きますよ。

 

2024年04月04日
骨粗鬆症検診のすすめ

骨粗鬆症は骨の密度が低下し、骨がもろくなってしまう病気です。骨粗鬆症になると、ちょっと転んだだけでも、脊椎や大腿骨の近位部などの骨折が生じやすくなります。骨折が契機となって、活動が低下して、介護が必要になったり寝たきりになることも珍しくありません。

大腿骨を骨折した場合の5年生存率は約50%です
つまり骨折してから5年以上生きられる人は半分くらいということです。

骨密度の低下は自覚症状がないまま進行するため、骨折してはじめて骨粗鬆症だとわかる人が多いのが実情です。
したがって、骨粗鬆症を早期発見・早期治療することが元気に長生きする秘訣です。

東京大学の調査によると骨粗鬆症潜在患者数は1590万人にものぼるそうですが、骨粗鬆症検診の受診者数は近年横ばいで、受診率は全国平均たったの4~5%です。

40歳以上の方(特に女性)は自分は大丈夫だと思わず、まず検査をしてみませんか?
今の自分の骨密度を知ることが健康寿命を延ばす第一歩です。

 

 

骨密度の検査

1.    骨量測定

 

腰椎や大腿骨近位部といった、骨粗鬆症性の骨折が起こりやすい部位の骨密度をデキサ法(DXA)で測定
 

2.    レントゲン撮影

 

腰椎を撮影し、骨折の有無、骨折による変形や骨粗鬆症による変化などを判定
3.    骨代謝マーカー

 

骨は古い骨を壊す「骨吸収」と新しい骨をつくる「骨形成」という代謝を繰り返しています。その代謝の際に骨から放出される物質を血液検査で測定します。

 

以上の結果をもとに適切な注射や内服薬を決定します。

 

 

当院のDXA装置です。

 

 

 

 

2024年03月15日
桜のはなし

だんだんと春の足音が近づいてきていますね。
百人一首には桜を歌っている歌が6首あります。

 

花の色はうつりにけりないたづらに わが身世にふるながめせしまに  小野小町
久方の光のどけき春の日に しづこころなく花の散るらむ       紀友則

などいろいろあります。

 

桜の開花予想はだいたい当たりますが、なぜわかるのでしょうか?
それには「400℃の法則」というものがあります。
【400℃の法則とは】
「2月1日以降の平均気温の合計が400℃を超えると開花とする」というものです。

 

桜の開花メカニズム
実は桜の花芽は、開花前年の夏にはできており、
それが秋から冬にかけて、生長しないように休眠状態に入って年を越す。
そして充分に低温刺激を受けた後に気温がぐっと高まった段階で休眠から目覚める。
これを休眠打破といいます。
つまり、2月1日を「休眠打破の日」として開花予想の起算点に設定し、そこから平均気温を日々足し算していくだけで桜の開花予想ができるのです。

 

今年の開花予想は福岡は3/19、東京は3/18だそうです。
私が学生の頃は入学式の頃に咲いていたような気がしますが、近年開花時期は早くなっているような気がします。温暖化のせいでしょうか?

2024年03月01日
花粉症のはなし

花粉症の季節になってきました。
2024年の花粉飛散量は、全国的に非常に多くなる見込みです。飛散量が多いとされる基準値をほとんどの地域で超え、大量飛散が予測されます。早めの予防対策を心がけましょう。

 

花粉症を発症する原因とメカニズム
花粉症とは、鼻腔内に入ってきたスギ等の植物の花粉に対する免疫反応です。花粉を異物として認識し、それらを排除しようとして鼻水等の症状が引き起こされます。

 

花粉症の治療
内服薬、目薬、点鼻薬が中心です。
「お薬なび」というサイトにグラフがありました。
残念ながら効果と眠気には正の相関関係があります。

 

 

 

漢方治療
症状に合わせて漢方薬治療も有効です。漢方薬の良いところは抗アレルギー薬との併用ができるところです。しかし最近、全国的に漢方薬が不足しているので処方ができないこともあります。

 

舌下免疫療法
アレルギーの原因となる抗原が入った薬を少量から投与し、体に慣れさせることでアレルギー症状を治療する方法です。抗アレルギー薬による治療は、アレルギー症状を抑える、いわゆる対症療法ですが、舌下免疫療法はアレルギー症状を治す可能性のある治療法と考えられています。

治療開始時期は5~12月、治療期間は3~5年くらいです。
使うお薬は
シダキュア:アレルゲン:スギ花粉
治療開始時期:花粉が飛散していない時期(5月~12月が目安)
ミティキュア:アレルゲン:ダニ
治療開始時期:特になし

 

 

2024年02月19日
幸福の木(ドラセナ)の花

待合の幸福の木に花が咲きました。

花は毎年咲くのではなく、早い周期のものでも2〜3年、長いものでは5〜10年の周期でやっと花を咲かせます。

また、花を咲かせる時期も決まっていないため、より稀少です。

観られると縁起がいいと言われています。

 

独特のにおいもしますので、ご来院の際には近くで匂ってみてください。

 

 

2024年02月16日
送別会

職員3名の送別会を行いました。

開業後から一緒に働いていたスタッフたちです。

寂しくなりますが、職員一同で新たな門出をお祝いしました。

 

 

2024年02月12日
帯状疱疹のはなし

3人に1人は発症すると言われている帯状疱疹。10年前よりは増えてきています。特にここ数年は子育て世代でかかる人が増加しています。

 

帯状疱疹とは?
水ぼうそうを発症すると、症状が消失した後もウイルスは生涯にわたって体内に潜伏します。元気な時は大丈夫なのですが、ストレスや疲れ、免疫機能の低下などに伴い体内に潜んでいたウイルスが再活性化すると、帯状疱疹を発症します。
つまり水ぼうそうにかかったことのある人なら、誰でも帯状疱疹になる可能性があります。

 

帯状疱疹が増加した理由
2014年から1~3歳の子供の水ぼうそうワクチンが定期接種されるようになり、水ぼうそうにかかる子供が激減したため、子供を介してウイルスを取り込む機会が少なくなり子育て世代の帯状疱疹が増えています。

 

一度獲得した免疫は生涯有効ではなく、年齢とともに低下していきます。以前は子供が水ぼうそうにかかるため再度免疫力が強化されていましたが、現在はそうではないので免疫が下がったままになります。

 

帯状疱疹神経痛
帯状疱疹にかかって発疹などが消失しても痛みが続くことがあります。それを帯状疱疹後神経痛といいます。特に顔に出ると顔面神経麻痺、視力障害、めまいなどが合併することがあるので注意が必要です。

 

帯状疱疹ワクチン 
帯状疱疹はワクチンで予防できます。ワクチンは2種類あります。

 

生ワクチン 7,500円

水ぼうそうのウイルスを弱毒化したもの。
副反応は少ないが予防効果は60%くらいで効果持続は数年程度。

 

不活化ワクチン 22,000×2=44,000円

水ぼうそうの感染能力を失わせたもの。
発熱、頭痛などの副反応はあるが予防効果は10年たっても80%以上。
2か月の間隔を空けて2回接種が必要。

2024年01月29日
肩こりと理学療法

ブログが開店休業状態なので今年から医療関係を中心に書くことにしました。
できるだけ続けていく予定なので、時々見に来ていただけたら嬉しいです。
今回は肩こりと理学療法というお話をします。

肩こりは僧帽筋という筋を中心に頚部~肩甲帯周囲にかけての筋群に出現します。
症状は首筋や肩甲帯周辺がこわばって痛みを伴います。また頭重感や頭痛、眼精疲労を引き起こすこともあります。

なぜ肩こりが起こるのでしょうか?
筋肉は緊張による過剰な収縮が持続した状態や長時間伸張された状態になると部分的に血流不全を起こし筋繊維の滑走がスムーズに行われなくなります。そしてその部分が「凝り」と言われ、筋肉の収縮や弛緩の妨げとなり疼痛を引き起こします。

 

対策
(1) 同じ姿勢で長時間過ごさない
(2) 筋肉をほぐすような軽い体操や運動を行う
(3) 凝ったところだけではなく全身を整える
(4) 温熱や体を温める食事摂取、漢方薬など
(5) 客観的自分の姿勢や生活を見て修正する
(6) 筋肉はもみほぐすのではなく、ゆるめる

 

理学療法
理学療法では頸椎の前弯を取り戻すために、頸椎だけでなく土台である骨盤帯から調整をしていきます。
① 骨盤帯のねじれを調節します。
② 骨盤が起き上がってきたら腰椎の湾曲を誘導します。
③ ②と連動させるように胸腰椎移行部~下部腰椎を骨盤に対して良好な位置まで誘導します。
④ 上部~中部胸椎の後方への可動性を引き出します。
⑤ 胸椎から頸椎へとバランスを保たせながら頸椎の湾曲を引き出していきます。

① ~⑤の過程で周囲の筋群が過緊張状態にならないよう調節します。

 

当院では肩こりに対し漢方薬と理学療法をメインに治療を行っています。

 

院長 畑中

2024年01月04日
年に一度のセールについて

今年も残すところあと一ヶ月になりました☆
寒くなってきましたがみなさん風邪などひかないようご自愛ください。

当院では本日より、
人気の飲むプラセンタや一部のプラセンタ化粧品がお買い求めやすくなりました!

本日より12月29日まで30%オフになります!
年に一度のセールなので、ぜひこの機会にお買い求めください。

2023年12月01日
エクエルについて

今回は当院で販売しているエクエルの紹介です!

みなさん「エクオール」という言葉を聞いたことがありますか??
大豆の中のイソフラボンが腸内細菌によってエクオールに変わり、エストロゲンに似た働きをするため、女性ホルモンの働きを助けます!

ホットフラッシュなどの更年期症状をやわらげたり、メタボ予防、肌への作用、骨粗鬆症の予防、ヘバーデン結節などの手指の不調の改善が報告されています!

エクオールを作るのに必要な大豆食品の量は、木綿豆腐2/3丁、または納豆1パックです。
皆さん積極的に摂取しましょうね!

※日本人女性は大豆イソフラボンを摂取しても腸内でエクオールを作れない方が半数です。体内でエクオールが産生できているかは「ソイチェック」でも検査できます。

 

 

 

 

お気軽にご相談ください^^

2023年11月14日
国鳥 キジ

病院の近隣にキジが生息しています。

開院直後から撮影を試みていましたが、野鳥の撮影は難しく、遠くからですが、やっと撮影できました!

クリニックの隣の空き地が駐車場に整備される以前にはリハビリ室前にも来ていました。

 

2023年10月06日
ヨガ教室 

6/28(水)今月も月に1回のヨガ教室を行いました。

呼吸に集中することで体や心や意識面における気づきがあります。

ポーズを行うことで日常使っていない関節、筋肉などを動かしました。

 

体が固いので鳩のポーズができない職員、体幹がなくて椅子のポーズができない職員と、みんなでニコニコ笑いのたえないヨガでした。

 

 

 

 

2023年06月29日
芝桜さしあげます

リハビリ室前の芝桜一帯が駐車場整備のため整地されます。

芝桜、ガウラ、カンナ等すべての植物を廃棄します。

ほしい方がいらっしゃいましたら差し上げますので、当院までご来院ください。

工事着工は未定ですが、5/22(月)ごろからの予定です。

2023年05月16日
ヨガ教室

中津のヨガ教室YOGAROの本川先生をお呼びして、ヨガ教室を行いました。

痛気持ちいい不思議な感覚で身体も心もほぐれます。

また、左右のバランスの違いに自分で気づくことができます。

 

 

 

 

普段鍛えている職員は筋肉が発達しており、鳩のポーズが難しいかったようです。

笑いの絶えない楽しいレッスンでした。

2023年04月13日
芝桜

今年も病院の芝桜が咲きました!

 

 

日中は暖かくなりましたね^^
リハビリ室からの眺めも絶景です!

 

 

患者様から頂いたチューリップも咲きました♪

 

 

花粉症の方には辛い季節ですが、
当院ではアレルギーの治療も行っています!
お気軽にご相談ください☆ミ

2023年03月29日
飲むプラセンタ

飲むプラセンタのご紹介です。

2023/2/17よりプラセンタ注射が出荷停止の期間中、プラチナリキッド、ピュアクリスタルカプセル1箱お買い上げの方には3割引きでご提供いたします。

 

 

プラセンタが持つ様々な作用により、色々な効果が期待されています。

婦人科系・・更年期障害、生理痛、生理不順など

内科系・・・肝炎、肝硬変、胃弱、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、気管支喘息、便秘など

外科系・・・関節リウマチ、変形性膝関節症、関節炎、神経痛、腰痛、四十肩など

皮膚科系・・アトピー性皮膚炎、湿疹、シミ、そばかす、肝斑、薄毛など

精神科系・・自律神経失調症、不眠症、うつ病など

耳鼻科系・・アレルギー性鼻炎、メニエール、花粉症など

その他・・・膀胱炎、白内障、アレルギー性結膜炎、歯周病、歯槽膿漏、冷え症、虚弱体質、病中病後の体力回復など

 

プラチナリキッド

1箱19,44013,600(税込み)

飲みやすいドリンクタイプで北海道産のサラブレッドのウマプラセンタを主成分としています。

寝る2時間前、空腹時にお召し上がりください。

 

ピュアクリスタルカプセル

 

1箱16,20011,340円(税込み)

注射に近い効能で国産馬のウマプラセンタを主成分としています。

2日に1袋を目安にお召し上がりください。

 

お試し5個セットの販売も行っています。

プラチナリキッド      5本 3,240円(税込)

ピュアクリスタルカプセル  5袋 2,700円(税込)

2023年02月17日
雪の日part2~みんなで大掃除~

今日は10年に1度の大寒波で雪が降りました。
診療は普段通り行っています。

普段出来ない場所の大掃除をみんなでしました!

 

 

綺麗なクリニックを常に目指しています。

理学療法士は患者様に覚えてもらいやすいように、一人ずつ違うカラーの制服になっています。

 

 

みんなとても仲が良いです^^

理学療法は担当制で最初から最後まで一人のスタッフが行います。
患者様とコミュニケーションをとりながら、それぞれにあった治療をすすめていきます。

 

2023年01月24日
新年のごあいさつ

あけましておめでとうございます!

新年は1/4から通常診療いたします
12:00までの診療の為お間違えの無いようお越しください。

 

今年はうさぎ年

 

プラセンタ配合商品も1/9までお求めやすくなっております

 

本年もスタッフ一同皆様に寄り添えるクリニックを目指し精進して参ります
宜しくお願い致します

 

令和5年 元旦

2023年01月01日
雪の日~プラセンタ化粧品紹介~

今日は雪が積もりました⛄

皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

 

スタッフで雪だるまを作ってみました^^

 

 

 

 

 

 

 

さて今回はプラセンタの会社が出している商品の紹介です

写真は美容液2種類と、クリーム・ムースマスクです⭐

左から

①プラセン100

②リンクルエッセンス

③モイスチャークリーム

④ムースマスク

他にもクレンジングや石鹸があります!

どなたでもご購入出来ます。

気になる商品がありましたら、お気軽にお申し付けください。

 

今年は寒い日が続くようですが、みなさん身体に気を付けて暖かくしてお過ごしください☻

2022年12月23日
爪切り、巻き爪の手術

当院では爪切りや巻き爪の手術(陥入爪)を行っています。

 

・爪が分厚くなって切りにくい
・自分じゃ怖くて切れない(切ってあげられない)
・巻き爪が食い込んで痛い。
などの症状がある方

 

爪切りは当日できます。

陥入爪の手術は診察状況によっては予約をお取りし後日行う場合があります。

 

爪切り

 

巻き爪矯正をする道具(巻き爪ロボ)

 

お気軽にお問い合わせください。

 

2022年10月14日
開業3周年

9/3(土)に開業3周年を迎えました。

3周年を記念して、リハビリ治療やプラセンタ注射で来院された方にメルスモン製薬の美容液のサンプルをお渡ししました。

 

 

スタッフで懇親会を開きたいところですが、今年も残念ながらコロナ禍のため、9/2(金)の昼食にお弁当を「黙食」しました。

 

2022年09月05日